ライムのSFCJGC修行ブログ

2015年にJGCを取得しましたが結局2017年SFC修行をしなかったLimeのブログです。

人生初確定申告。税務署にも運命の分かれ道があった件

 こんばんは。ライムです。昨年度は勤務体系が変わったため、確定申告なるものを初めて行いました。税務署にいってみるとビジネスクラスとエコノミークラスのような格差をまじまじと見せつけられました。

 

どこかで見たことの合う運命の分かれ道

 都内のとある税務署にいってきました。日曜日にいったため、区合同での営業だったので、非常に並びました。入り口にどこかで見たことがあるような案内が、、、!

 f:id:BonusLime:20170318235725j:image

 

 陸マイラーやエコノミー専門出張族の方なら、いつも羨ましく指をくわえて見ているあれです。

f:id:BonusLime:20161031210740j:plain

(この写真だとFとCYに分かれていますが)

 

私は現在給与所得しかないため、右のエコノミークラスに進み、左のビジネスクラスの方の3倍ぐらい待ちました。悔しい!

 

給与所得以外を作らねばと決意

 人生をファーストクラスとは行かないまでもビジネスクラスにするためにも、給与所得以外のものを作る必要があると思いました。投資も何も現在は何もやってなく、昨年は試しに20000円分のふるさと納税をしただけでした。

 

 今年新たに生まれる収入はアドセンス収入ですが、雀の涙程度なので、これで暮らしていけるなど到底厳しいです。コーヒーが大好きですが、残念ながら缶コーヒーも買えません。

 

 

将来は不労所得を得たいです

  さて、どうするかと考えました。稼いだお金を少しずつでも投資に使う必要があるのではと。初めの額はそんなに大きくはないですが、そこから始めていかなければ永遠に得られません。

  具体的には、

1. 株とか

2.不動産

かなと思います。

 

株とか

 今の職場では仕事中に携帯はなかなか使えないので、トレーダーみたいにやるのは不可能です。仕事終わりに見たら真っ青、というのが予想できます。なので、現在の働き方で行うには

1 IPO案件

2 投資信託

と思います。少額で出来るので、始めてみようとおもいます。まずは4月の旅工房を応募してみます。

 

2不動産

 現在賃貸に住んでます。経済力的にいきなりオーナーになるのは不可能ですので、まずは分譲へ引っ越し節税が現実的なラインでしょうか。ただ、今買って例えば10年後に売るとなると値段かなり落ちてしまって、あんまり得しないような気がします。管理費も高いですし。格安ボロアパートに引っ越すのが1番ローコストかもです。

 

まとめ

 ロバートキヨサキの本には簡単そうに書いてあるが、ラットレースから出るのは難しい!

  がんばりますっ!

 

 

スポンサードリンク